フライフィッシング初心者の方もお気軽にご相談ください。分かりやすく丁寧にサポートさせていただきます。
実店舗にもお気軽にお越しください。
お買い物は新商品の掲載が早い本店サイトでのご購入をおすすすめします。https://www.masuyume.com/

岡部勝明 源流イワナ釣りガイド

渓流釣りガイド
『渓の夢企画』岡部勝明



*自己紹介
渓流釣り歴40年以上。
つり人社渓流雑誌、写真記事投稿多数。TV出演経験有り。自己最高記録52cmのイワナ。
*ホームグランドは朝日連峰八久和川、大鳥池、等。
八久和川は30年以上単独にて通い詰めて現在に至る。
源流のイワナ釣りのガイド致します。










岩手、秋田、山形のイワナが釣れる渓をご案内致します。日帰り釣行から、山泊まりの釣行まで、その時期の有望な釣り場を選択してご案内いたします。
また、お客様の経験度により、ご相談して渓のレベルも選択できます。
釣り方は、餌釣り、フライ、テンカラ、ルアーと、お得意な釣り方でチャレンジして頂いて大丈夫です。
ご自分の山道具も、大いに使えるチャンスです。

*奥羽山系1泊~
基本料金38,000円+翌日から15,000円日数分=料金総額

*朝日連峰1泊~
基本料金48,000+翌日から20,000円日数分=料金総額

*日帰り釣行の料金は、泊まり基本料金(1日目)と同じです。

*泊まりの場合は簡単な食事が付きます。
メニュー例
沢水で炊いた炊きたてご飯、カレーライス、焼き肉定食、イワナの寿司、漬け寿司、等。
また、食事にアルコールは付きませんので、ご自身でご必要分を持参下さい。

*餌釣りの方、エサが必要な時は事前に要相談。
フライ、ルアー、テンカラの方、必要な道具類は全てご持参下さい。
キャンプ用具の足り無い物はお貸し致しますのでご相談ください。
*車止めでの泊まりキャンプ釣行も、泊まりの料金となりますので、御了承ください。
*沢泊まりが慣れていない方、沢泊まりの練習をご希望の方は、車から近い沢沿いのテン場で、山キャンプの練習をしながら源流のイワナを狙う釣行も出来ますのでご相談ください。

*ガイドの内容
通常は日帰り釣行もしくは1泊の釣行と致します。
御希望により2泊以上の釣行にも対応致しますのでご相談ください。
通常のガイド場所は、秋田県の各沢と岩手県の各の天然イワナの生息する沢になり、尺上イワナを狙う釣行にチャレンジできます。

☆一発勝負の大物狙いのチャレンジ釣行には、山形県の朝日連峰の大きな渓流にご案内致します。体力に自信の有る方や、普通の沢では満足出来ない方、釣り雑誌にも度々出でいる有名な川にチャレンジ出来ます。
(お勧めの各沢や川はお問い合わせ下さい)
*出発前にその当日釣行する沢の大まかな釣行過程や時間を、地形図を元に説明を致します。
途中に滝などが有れば先ずは細引やロープ等設置の安全対策を取り、滝を登り下りして頂きますのでご安心下さい。
ポイントの説明や、釣り方等のアドバイスも含めこちらのその沢での経験談なども釣行過程でお話出来ると思います。
基本的にはお客様が安全で自由に釣りが出来るようにサポート致します。

*待ち合わせ
お車で来られる場合の釣行日の待ち合わせは、なるべく釣行する渓流近くの携帯電波の届くわかりやすい場所を指定させて頂き、待ち合わせと致します。

*お客様が電車やバスでこちらに来られる方は、釣り場の近くの最寄り駅か、こちらの最寄り駅指定と致します。
駅から釣り場まではこちらの車にて移動となります。
お客様が2名以上の場合は2台のくるまを使用し、釣り場まで移動致します。
お車はこちらの軽乗用車の4WDになります。
(お車を使用する場合は別途燃料費がかかります)

*日帰りの釣行時間
日帰りの釣行時の釣りの時間は、朝5時前後から夕方3〜4時とさせて頂きます。時間を過ぎますと、車迄の帰途が遅くなりますので危険です。終了時間は時間厳守でお願い致します。

*日帰りや泊まり釣行時の初日のお昼ご飯は、お弁当やおにぎり、飲み物等を必ずご持参くださるようにお願いします。渓の中で正午頃に昼食と致します。


*泊まりの釣行時の大体の時間的流れですが、当日の朝に(am5時~8時位)待ち合わせ場所にて待ち合わせ。
支度を整えて車止めを出発その日のキャンプで泊まる
テント場を目指します。
テント場には体力次第ですが、お昼前後には辿り着きます。
昼食と休憩後に、テン場のテント、フライシートの設営等終えましたら、その日の夕まずめの釣りに出掛けられます。
夕方3時~4時にはテント場に戻り夕食とキャンプの準備です。
夜はキャンプ、宴会、食事、焚き火です。
(焚火は風が無い時のみ)
(宴会は時間無制限)
*翌日朝は4時位に起床して頂き、朝食後に着替えて源流に向けて釣行開始。
大体6時間位は釣りが楽しめます。
*12時位にはテント場に戻り帰り支度を整えて下山致しますが、車に到着するのは夕方5時前後の予定とします。(日没前まで)

☆以上、奥羽山系1泊釣行の大体の時間的流れです。


ガイド釣行時の装備
*日帰りの場合
釣具 渓流シューズ 又はウエダー お弁当
予備装備のヘッドライト

*泊まりの場合
釣具 渓流シューズ 昼食
ザック50~70L 寝袋 テント(軽量) フライシート
食器類 酒類(嗜好品) キャンプ時の着替え
その他キャンプ時の自己必需品等々。
☆キャンプ用具等の足りない物があればお貸しいたします。
*基本的に装備類はご自分でご用意してください。
*何も無い方にはこちらの貸出し装備で全て対応できます。
シューズ24~28cm
*貸出ロッド有り、エサ竿、ルアーロッドのみ
(テンカラ、フライの方はショップにて道具をお買い求めください)
☆餌釣りの方。餌が必要な方は事前にお申し付けください(ドバミミズ等有料にてご用意致します)

☆ガイドの対象年齢は15歳以上(未成年者様は親の付き添い又は申し込みが必要です)
☆保険はご自分でお掛けください。(怪我などの保証は御座いません)
☆自然林キャンプ好きな方
女性の方 自粛生活でストレスが溜まりがちな方 等々歓迎致します。
(コロナに感染していない方に限ります)
☆こちらは3年5/23に1回目コロナワクチン接種予約済みです。
*もしも何か持病がございましたら事前にお知らせ下さい。












0