フライフィッシング 通販 鱒夢 テンカラ用品 フェザージグ アウトドア用品 これからフライフィッシング、テンカラ&キャンプを始める方 応援します。
お電話でのご注文もお気軽に
TEL 0495-71-7074
メニュー
ログイン
検索
カテゴリ
ご利用案内
商品検索
マイページ
文字サイズ
:
ホーム
商品カテゴリ一覧
新規登録
ログイン
マイページ
お気に入り
ご利用案内
商品検索
最近チェックしたアイテム
Q&A
実店舗は毎日9時~22時まで営業中
お客様釣果報告
釣果報告 店長釣行記 商品入荷情報
新着商品
渓流解禁&湖&管理釣り場におすすめのフライ
人気商品ランキング
メールマガジン
お問い合わせ
フライフィッシング初心者の方もお気軽にご相談ください。分かりやすく丁寧にサポートさせていただきます。
実店舗にもお気軽にお越しください。
お買い物は新商品の掲載が早い本店サイトでのご購入をおすすすめします。
https://www.masuyume.com/
ホーム
>
フライタイイング
>
フライタイイングバイス CTA (コッタレッリ・トロネリア・オートマティカ)
フライタイイングバイス CTA (コッタレッリ・トロネリア・オートマティカ)
CTA® (コッタレッリ・トロネリア・オートマティカ) – イタリアンデザイン・ハンドメイド タイングバイス&ツール
古代ローマ、ルネサンス、そして現代へと自由な創造の世界を牽引し続けるイタリア。その魂を受け継ぐマエストロ、フランコ・コッタレッリ。
機械製作やツール鍛造に熟練するフランコが、自らが山岳渓流や里川で使うフライを巻く観点を忘れず、本場ヨーロッパのプロタイヤーたちの使いやすさを考えて設計し、完成まで試行錯誤しながら創り出したのがCTAの「コッタレッリ バイス&ツール」です。
アートタイヤーが追求する表現力、プロタイヤーが必要とする機能性、ホビータイヤーの求める快適な使い勝手。
その全てを実現するフライタイング用バイスが行き着いたのは芸術と言っても良いインダストリアルデザインの極み。
Il miglior morsetto per te! 美しいバイスをあなたへ!
それがコッタレッリです。ぜひその手でお確かめください。
「生涯現役」フランコ・コッタレッリの歩み
フランコ・コッタレッリは職人として工作用ツールと鋳造を請け負う会社で働いていましたが、1976年から友人が使わなくなった工作機械を譲り受けて住宅からヨットまで様々な小さいパーツを製造する工場を立ち上げました。忙しく働く中の僅かな時間の中でフライフィッシングと出会い、とあるビジネスコースでの研修を受けている最中に「私の工場でフライフィッシングのためのツールを作れるじゃないか!」と閃いたのです。
そこから試行錯誤が始まり、試作品の中から生まれたのはフックをホールドするための強い摩擦力を作り出す独自のシステム。回転式の締め付けレバーによってフックを強力に保持する「ヘッド」が姿勢制御できる「フォーク」へ取り付けられ、ジョイントのついたシャフトに接続され、確実に挟み込むクランプで机へ固定して使う – 今のスタンダードバイスシステムが生まれました。
その後、バイスの場所を自由に移動できるシステムの考案に取り掛かり、「どんな場所でも置いて使うことができる形」を追求して行き着いた答えは「トライポッド」。これならばどんな傾いた机でも、岩のように凸凹した場所の上でも置いてフライを巻くことができる- 今のトラベルバイスシステムの誕生です。
そこからユーザーの求めるカタチへ真摯に耳を傾けながら、サーモンタイヤーのために自作鍛造されたデリケートなサーモンフックさえ傷つけずにしっかりと固定するソリューションとして2カ所でフックを固定するために独自の長い「フォーク」へ回転式固定ヘッドを2つ使う、まるでティラノサウルスのような力強さという意味を込めて、バイス「TREX」が生まれました。
さらなる使い勝手を実現するために、一つのレンチで調整しながら立体的に限られた空間へサポートツールをセットできるジョイントシステム、異なるホールド性能を求めるユーザーのために「シャトルREGOヘッド」、そして「マジックヘッド 」が次々と誕生。これらはスタンダード/トラベルシステムのどちらとも自由に差し替えて使うことができる設計となり、現在のコッタレッリバイスのシステムが完成しました。
フランコのイノベーションはそこで終わらず、老眼で釣り糸を結ぶのが難しくなった友人たちのために「ブラッドノットツール」を作り出し、これがバイスで得た空間上の機能性と融合してフライラインを含むフィッシングラインのセットアップやクリーニング作業に便利な「ラインワインダー 」シリーズへと繋がっています。フライフィッシング関連用品以外にも船側を痛めずにしっかりとライトトローリング用リールを固定できる「モラーニャ」システムなどユニークなツールを次々と作り出すフランコ。74歳の今日もその情熱と工作力は留まるところを知らず生涯現役でドローイングボードに向かっています。
表示順変更
表示数
:
60件
120件
在庫あり
並び順
:
選択してください
おすすめ順
価格の安い順
価格の高い順
売れ筋順
絞り込む
閉じる
0
件
豊富な決済方法だから便利
JavaScriptを有効にしてご利用ください
古代ローマ、ルネサンス、そして現代へと自由な創造の世界を牽引し続けるイタリア。その魂を受け継ぐマエストロ、フランコ・コッタレッリ。
機械製作やツール鍛造に熟練するフランコが、自らが山岳渓流や里川で使うフライを巻く観点を忘れず、本場ヨーロッパのプロタイヤーたちの使いやすさを考えて設計し、完成まで試行錯誤しながら創り出したのがCTAの「コッタレッリ バイス&ツール」です。
アートタイヤーが追求する表現力、プロタイヤーが必要とする機能性、ホビータイヤーの求める快適な使い勝手。
その全てを実現するフライタイング用バイスが行き着いたのは芸術と言っても良いインダストリアルデザインの極み。
Il miglior morsetto per te! 美しいバイスをあなたへ!
それがコッタレッリです。ぜひその手でお確かめください。
「生涯現役」フランコ・コッタレッリの歩み
フランコ・コッタレッリは職人として工作用ツールと鋳造を請け負う会社で働いていましたが、1976年から友人が使わなくなった工作機械を譲り受けて住宅からヨットまで様々な小さいパーツを製造する工場を立ち上げました。忙しく働く中の僅かな時間の中でフライフィッシングと出会い、とあるビジネスコースでの研修を受けている最中に「私の工場でフライフィッシングのためのツールを作れるじゃないか!」と閃いたのです。
そこから試行錯誤が始まり、試作品の中から生まれたのはフックをホールドするための強い摩擦力を作り出す独自のシステム。回転式の締め付けレバーによってフックを強力に保持する「ヘッド」が姿勢制御できる「フォーク」へ取り付けられ、ジョイントのついたシャフトに接続され、確実に挟み込むクランプで机へ固定して使う – 今のスタンダードバイスシステムが生まれました。
その後、バイスの場所を自由に移動できるシステムの考案に取り掛かり、「どんな場所でも置いて使うことができる形」を追求して行き着いた答えは「トライポッド」。これならばどんな傾いた机でも、岩のように凸凹した場所の上でも置いてフライを巻くことができる- 今のトラベルバイスシステムの誕生です。
そこからユーザーの求めるカタチへ真摯に耳を傾けながら、サーモンタイヤーのために自作鍛造されたデリケートなサーモンフックさえ傷つけずにしっかりと固定するソリューションとして2カ所でフックを固定するために独自の長い「フォーク」へ回転式固定ヘッドを2つ使う、まるでティラノサウルスのような力強さという意味を込めて、バイス「TREX」が生まれました。
さらなる使い勝手を実現するために、一つのレンチで調整しながら立体的に限られた空間へサポートツールをセットできるジョイントシステム、異なるホールド性能を求めるユーザーのために「シャトルREGOヘッド」、そして「マジックヘッド 」が次々と誕生。これらはスタンダード/トラベルシステムのどちらとも自由に差し替えて使うことができる設計となり、現在のコッタレッリバイスのシステムが完成しました。
フランコのイノベーションはそこで終わらず、老眼で釣り糸を結ぶのが難しくなった友人たちのために「ブラッドノットツール」を作り出し、これがバイスで得た空間上の機能性と融合してフライラインを含むフィッシングラインのセットアップやクリーニング作業に便利な「ラインワインダー 」シリーズへと繋がっています。フライフィッシング関連用品以外にも船側を痛めずにしっかりとライトトローリング用リールを固定できる「モラーニャ」システムなどユニークなツールを次々と作り出すフランコ。74歳の今日もその情熱と工作力は留まるところを知らず生涯現役でドローイングボードに向かっています。